"与党過半数割れ"後のシナリオ 知っておきたい法律の基礎知識

総選挙後に「自・公過半数割れ」となった場合の6通りのシナリオについて、憲法や法律、過去の事例をふまえて解説する。【追記あり】
楊井人文 2024.10.27
読者限定

10月27日投開票が行われる総選挙では、多くのメディアが情勢調査を踏まえ「自民・公明の過半数割れ」の可能性があると報じています。今回の総選挙後のシナリオはいくつものパターンが想定されます。一部に「過半数に達しないと、政権交代が起きる」といった指摘もみられますが、必ずしもそうなるわけではありません。

総選挙後の日程やシナリオについて、法制度や戦後の政治史を踏まえた基礎知識を解説します(どこから読んでも可能です)。

Q1.総選挙の後、与党(自民・公明)が過半数割れになったら、どのような政権になりますか?
(A.6つのパターンが想定されます…)

Q2.過半数を満たさなくても、内閣総理大臣は決まるのですか?
(A.決まります…過去にそのような例があります…)

Q3.総選挙の後の基本的な流れは、どうなりますか。
(A.新内閣に向けたプロセスに入ります…)

Q4.今後の想定されるシナリオ、注目点は?

【追記】選挙結果を受け、今後の展開は…?

【資料】衆議院総選挙の議席の推移(1990年総選挙以後)

***

この記事は、メールアドレスを登録するだけで無料で全文読めます(広告類は一切ありません)。総選挙の結果を踏まえて追加情報や追記をした場合は、読者の皆様にお知らせします。

登録すると、過去の記事も読めます(過去のサポートメンバー限定記事も読みたい方は、サポートメンバー登録が必要になります)。

筆者の取材執筆活動(厚労大臣会見記録Yahoo!ニュースなど)をサポートしていただける方はよろしくお願いします。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、5994文字あります。
  • Q1.総選挙後、政権はどうなる?
  • Q2.首相の指名は過半数必要?
  • Q3.総選挙後の流れ
  • Q4.今後の想定されるシナリオ、注目点は?
  • 【追記】選挙結果を受け、今後の展開は…?
  • 【資料】衆議院総選挙の議席の推移

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
Xで生成AIがファクトチェック投稿を開始? 人間ファクトチェッカーが精...
サポートメンバー限定
風雲急を告げる? "石破政権退陣"の可能性とその後のシナリオ
サポートメンバー限定
風邪5類化「何の影響もない」は本当か? 厚労省発表をうのみにする大手メ...
読者限定
共同通信の靖国参拝誤報は2年前なのに気づかなかった? 生稲議員の答えは...
サポートメンバー限定
総選挙“情勢”報道が外れる可能性があるこれだけの理由 3年前もこんなに...
サポートメンバー限定
ノーベル平和賞 在京6紙を読み比べ分析 総選挙への影響は
サポートメンバー限定
「衆院解散は首相の大権」は本当?9つのQ&Aでフカボリする
読者限定
米政権の検閲圧力に「はっきり意見述べず後悔」とメタCEO 表現の自由め...