「政府行動計画」改定案 「封じ込め」ありきの対策 何が問題か

政府は感染症危機に対応する「政府行動計画」改定案を公表したが、「封じ込め」ありきで国民生活への影響や行動制限などの弊害を「最小限」にする手立てが入っていない。
楊井人文 2024.05.06
読者限定

新型コロナの「5類移行」から、まもなく1年となります。国民生活、社会経済活動に極めて多大な影響を与えた「コロナ禍」ですが、多くの人にとって過去のことになりつつあるのかもしれません。そんな中、政府が感染症対策についての「政府行動計画」を大幅に改定する準備を進めています。

一言でいえば、将来のパンデミックに備えて、平時からの準備や対策、そして新たな危機が起きた時の対応策をまとめた「政府行動計画」をイチから作り直したものです。現行版は89頁ですが、改定案では223頁に膨れ上がっています。

実は、この改定案では現行版にない「有事」という表現が初めて登場し、63ヶ所も出てきます。「有事」では「封じ込め」を念頭にした対応をとるとされています。

感染症危機に準備、対処することは当然のことですが、何をもって「有事」と位置づけるのか、「封じ込め」を念頭にした対応をいつまで続け、どの時点で断念するのかが、はっきりしません。他にも非常に重大な問題をはらんでいるのですが、現時点でメディアの報道は極めて少ないのが現状です。

筆者は、「政府行動計画」改定案に、いつ早く、平時から「偽・誤情報の監視・対処」を行う方針が盛り込まれている問題を確認し、報じました。5月3日の憲法記念日には表現の自由の観点から問題はないのか、憲法学者へのインタビュー記事も寄稿し、CBCテレビ(TBS系列、名古屋を拠点)もこの点を詳しく報じていますYouTube)。

筆者作成

筆者作成

ですので、このニュースレターでは、コロナ禍で様々な対策の行き過ぎや弊害を生じさせた「コロナ対策禍」という観点から改定案を分析し、問題点を解説します。

私が注目して分析したポイントは、次の3つです。

① 何を目的に、いつから「有事」対応に切り替え、いつまで続けるのか。国民生活・社会経済活動への影響を最小限にとどめるための「入口・出口」戦略は明確に示されているのか?

人権侵害や差別、過剰な対策の防止策・是正策は盛り込まれているのか?

③ 政策判断のバランスを保つため、特定分野の専門家の意見に偏らず、多様な意見をくみとるための仕組みは取り入れているか?

***

この記事は、メールアドレスを登録するだけで無料で全文読めます(広告類は一切なし)。無料登録すると、過去の記事も全文読めます(サポートメンバー限定記事を除く)。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、4675文字あります。
  • 何のための全面改定か?
  • 改定案の大きな問題点
  • 「有事対応」ありきの危うさ

すでに登録された方はこちら

読者限定
政府行動計画改定案 予定より前倒し? 大量パブコメへの対応は? 新藤大...
読者限定
ワクチン接種後死亡の被害認定で補償なしの遺族も 提訴への思い聞く
サポートメンバー限定
ワクチン死亡被害の補償「生計が同じ遺族に限る」理由は? 厚労相答弁を徹...
読者限定
4月から健康被害救済制度もこれだけ変わる コロナワクチン無料接種終了で...
サポートメンバー限定
民主主義サミット声明が偽情報法規制に言及 背後に韓国大統領の怒り?
読者限定
NHK記事を見たら受信料発生? 正確に報じられていない放送法改正案の...
サポートメンバー限定
フランスでワクチン反対なら刑罰の新法制定?現地専門弁護士に聞く
サポートメンバー限定
ウクライナ侵攻2年 ロシア経済指標にみる「西側の失敗」どう報じられたか...