【ニュースウオッチ9問題】幹部の関与に大きな空白 NHK報告書に多数の疑問点 (2/2)
「ニュースウオッチ9」でCOVID-19ワクチンの接種後死亡者の遺族について誤解を与える放送をした問題で、NHKが公表した詳細な報告書には多数の疑問点が残っています。
BPOの審議が佳境を迎えつつある中、検証シリーズ2回目の今回は、映像編集から放送に至る過程について検証します。(第1回はこちら)
NHKの調査報告書(2023年7月21日公表)より、取材申込から放送までの主な事実関係をピックアップ(筆者作成)
【記事の目次】
〜前回〜
(1)これまでの経緯 ー BPOは真相解明のための調査を尽くしているか?
(2)NHKの報告書 ー「誤った認識に基づく取材」と「チェック不足」を問題視
(3)取材過程の疑問点
〜今回〜
(4)映像編集過程の疑問点
❼ Mはなぜ、放送当日に局内でメモを共有したのか?
❽ Mは本当に放送6時間前にようやく編集に着手したのか?なぜそんなに遅くなったのか?
❾ 取材の承諾から放送直前の試写までの約5日間、M以外の上司らの認識・関与が何ひとつ記されていないのは、なぜか?
❿ 試写に参加した8名は、遺族についてどう認識していたのか?
⓫ 団体名の削除を指示したのは誰か?
⓬ 8名も試写に参加していたのに「エンドVTRで複眼的試写が明確に位置づけられていなかった」ということが、今回の問題にどのように関係しているのか?
(結)疑問だらけの報告書 BPOが解明すべき大論点とファクト
『楊井人文のニュースの読み方』は、今話題の複雑な問題を「ファクト」に基づいて「法律」の観点を入れながら整理して「現段階で言えること」を、長年ファクトチェック活動の普及に取り組んできた弁護士の楊井がお届けしております。
今回の2回シリーズは、期間限定で無料読者向けに配信し、10月27日からはサポートメンバー限定になっております。
独自の取材や調査・分析による記事は、サポートメンバー限定でお届けします(これまでの記事)。サポートメンバーはスレッドでの意見交換に参加できます。楊井の活動をサポートして、記事を継続的に読みたいという方は、ご登録を検討いただけますと幸いです(配信方針など詳しくはこちら)。
なお、記事のSNSシェアは歓迎しますが、本文の無断転載・無断公開はお控えくださいますようお願いします。