民主主義サミット声明が偽情報法規制に言及 背後に韓国大統領の怒り?

【考・偽情報問題①】メディアや岸田政権が偽情報問題を取り上げる頻度が増えている。だが、表現の自由に関わるデリケートな問題で丁寧な議論が必要。国内外の動向を踏まえ、押さえておきたい重要なポイントを解説する。
楊井人文 2024.03.24
サポートメンバー限定

先日、第3回「民主主義のためのサミット」が韓国政府主催でオンライン開催され、偽情報対策のための法制度整備の必要性を盛り込んだ議長声明が発表されました。

最近は「偽情報」に関するニュースがかなり増え、岸田首相も対策に強い意欲を示しています。しかし、これは、表現・言論の自由に関わる非常にデリケートな問題です。果たして、偽情報対策において、何らかの法規制、法整備は必要でしょうか。仮に行うとしても、どのような法整備が望ましいのでしょうか。

大変難しい問題ですが、まず確認しておきたいのは、偽情報対策の法規制は、政府や多数派による言論統制の手段として、都合よく利用されやすいという点です。また、「偽・誤情報」概念はいまだ曖昧で、次元の異なる色々な問題をひとくくりに議論されがちであるという側面にも注意が必要です。かなり丁寧に議論をしていかないと、表現・言論の自由の基盤が損なわれる恐れがあるということです。

もちろん何もしなくていいことではなく、何らかの対策が必要だと思う人も少なくないでしょう。私自身も、法整備を全面的に否定するものではなく、丁寧に問題の本質をみきわめ、副作用の少ない方法であれば法整備を行うことはあり得ることだと考えています。

そこで、近年の国内外の動向を踏まえ、押さえておきたい重要なポイントを何回かにわけて整理しつつ、この複雑な問題の考察を深めていきたいと思います。

第1回は、政府による言論統制のリスクについて、民主主義サミット声明、韓国の政治事情、国連や世界経済フォーラムの報告書などを踏まえて考えます。

民主主義のためのサミットで演説する韓国の尹(ユン)大統領と岸田首相(2024年3月20日、<a href="https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202403/20democracy.html">首相官邸</a>より)

民主主義のためのサミットで演説する韓国の尹(ユン)大統領と岸田首相(2024年3月20日、首相官邸より)

***

今回の記事では、次のような論点について解説します。

① 民主主義サミットの声明と韓国の政治事情はどう関係しているのか?
② 偽情報問題を議論する際おさえておくべきフェイクニュース規制法の"黒歴史"とは?
③ ダボス会議を主催する世界経済フォーラムが「偽情報」を最大のリスクと発表。メディアが伝えなかったある重要な指摘とは?

全文を読むには、以下の登録ボタンから「サポートメンバー」にご登録ください(月額は300円から自由に設定できます)。

その他にも、無料読者向け記事と、以下のような10本以上のサポートメンバー限定記事の全文をいつでも読むことができます。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、7614文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
総選挙“情勢”報道が外れる可能性があるこれだけの理由 3年前もこんなに...
サポートメンバー限定
ノーベル平和賞 在京6紙を読み比べ分析 総選挙への影響は
サポートメンバー限定
「衆院解散は首相の大権」は本当?9つのQ&Aでフカボリする
読者限定
米政権の検閲圧力に「はっきり意見述べず後悔」とメタCEO 表現の自由め...
読者限定
旧来の風邪を「5類感染症」に格上げへ 武見厚労相が明言
サポートメンバー限定
YouTube「誤情報」を理由に動画を次々に削除か 違反者向けトレーニ...
読者限定
政府行動計画改定案 予定より前倒し? 大量パブコメへの対応は? 新藤大...
読者限定
政府行動計画改定案 「封じ込め」ありきの対策 何が問題か